まりも日和

先天性腎臓形成不全による重度の腎不全のため、2歳と18日で虹の橋へ旅立った愛犬「まりも」について綴った「まりも物語」(腎不全と闘った642日間の記録)と、2020年8月に我が家にやってきたおてんば娘「ぴりか」の成長記録「ぴりか日記」、ハンドメイドについて書いた「Atelier Marimo」、その他夫婦二人生活の日々の出来事や思うことを綴ったブログです。

まりも:8回目の月命日

f:id:Marimotan:20210111145643j:plain

マリモの写真集を作りました。

8回目の月命日

今日でマリモが旅立ってから8か月が過ぎました。マリモが最期の時を迎えたのはコロナの第一波による緊急事態宣言中でしたが、あれから8か月が過ぎた今、横浜には再び非常事態宣言が出ています。

前回に非常事態宣言は、私にとっては都合のよい部分もありました。日に日に容態が悪化するマリモを家に置いて仕事に行くことに大きな不安を抱えていた私にとって、緊急事態宣言で自宅待機になったことは、収入的には下がってしまったことを差し引いてもメリットが大きく、また夫も完全在宅勤務になったので、二人ともマリモをしっかり看護できる体制が整いました。

そして5月も半ばを過ぎたころ、緊急事態宣言の終わりが見え始め、マリモの看病をどうしたらいいか考えあぐねていた矢先、5月19日にマリモは虹の橋へ旅立っていきました。

f:id:Marimotan:20210111145142j:plain

2018年12月 洗濯籠から取ってきたタオルで遊ぶマリモ

マリモは全てを解っていた?

今思うと、マリモには私の考えていることが全て解っていたように思います。以前の記事にも書きましたが、昨年3月に余命宣告を受けた後、マリモは奇跡的回復を果たし、私の悲願だった2回目の誕生日を迎えました。そして誕生日の僅か2日後から急激に衰弱し始めて、19日の夜に力尽き生涯を閉じました。

 

marimotan.hatenablog.com

 

昨年3月にマリモが見せた奇跡的な回復は、せめて2歳までは死なせまいとしていた私の思いに応えるため、マリモが渾身の力を振り絞ってくれたのだと思っています。医師も言葉を失う悪い数値の中、マリモは必死に頑張ってくれたのでしょう。

そして最期の時にしても、やはり私の考えを読んでいたように思います。私は緊急事態宣言が解除されて再び通勤が始まったら、マリモの看病をどうしたらいいか考えあぐねていました。

5月中旬、マリモは既に食事を全く受け付けず、連日の点滴も全く功を奏しているようには見えませんでした。むしろ、いつ容態が急変してもおかしくない状態で、とても長時間家で留守番をさせられるような状態ではありません。仕事を辞めてしまうことも考えましたが、毎月の医療費は16万円を超えており、保険の通院給付金も使い果たしてしまっていたので、収入が途絶えてしまうと資金繰りが難しくなります。

そんなことを考えていた矢先、マリモは突然呼吸困難のような状態になり、呼吸が荒くなってから1日半で絶命しました。マリモが旅立ったのが19日、葬儀が21日、そして緊急事態宣言解除に伴い通勤に戻ったのが6月1日。マリモの葬儀の後は全身に力が入らず一週間程度は食事も喉を通らずに寝込んでいたため、結局最初の1週間は休んでしまいましたが、マリモのの旅立ちと見送りの日から、少しだけでも何も考えずに寝込んでいる時間があったおかげで、何とか普段の生活に戻ることができました。

今にして思えば、マリモは自分が居なくなった後、ママは暫くは何もできなくなるであろうことを見越して、私が少し休息をとれるように旅立つタイミングを定めていたように思えてなりません。マリモがもし3月に旅立ってしまっていたら、私は4月の緊急事態宣言以降、就業意欲を無くして引きこもり、多分仕事も辞めていたのではと思います。そうなれば余計に精神的にも落ち込んで、きっと普通の暮らしに戻るまでにかなりな時間を要したことでしょう。

しかし、マリモを見送って2週間後から通勤が始まり外に出ていったことが良い気分転換にもなり、相変わらず泣いてばかりいたものの、とにかく生活のリズムが整っていきました。本当に全てが絶妙なタイミングで計算されていたかのように進んでいったのです。そしてそれらが全て偶然とは私には思えません。

f:id:Marimotan:20210111144620j:plain

2019年9月 楽しそうなマリモ

 マリモの写真集

年末年始のお休みを利用して、ずっと考えていたマリモのフォトブックをを編集しました。マリモが我が家に来たその日から、旅立つ3日前の5月16日までの写真をたくさん詰め込んだので、1冊には纏められずとても厚い2冊のブックになりました。

写真集の中では元気だった頃のマリモが愛らしい顔で走り回っています。私の脳裏に焼き付いているマリモの姿は、最期の日に病院で「ママ、ママ」と必死に前脚を伸ばしてきた時の姿ですが、改めて写真を整理すると楽しそうな表情の物もたくさん残っています。

マリモを失った悲しみはなかなか癒えることはありませんが、これからはもっと楽しそうだったマリモの顔を思い出しながら暮らしていきたいと思います。 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ピリカ日記:カメラ目線!

f:id:Marimotan:20210117150710j:plain

ばっちりカメラ目線のピリカ。

カメラ目線!

こんにちは。横浜市は2度目の緊急事態宣言下にありますが、人出は全く減る様子がありません。絶対通勤電車が空くはずと思っていたのですが、あてが外れました(^_^;)。

我が家のピリカ様は、緊急事態宣言なんてどこ吹く風。小さな身体で寒さをものともせずに毎日元気溌溂です。

とにかく動き回るピリカは、写真を撮るのがとても難しかったのですが、最近、ご機嫌が良い日にはたまにカメラ目線をするようになりました。しかも写真映りを意識してるわけではないでしょうが、心なしかちょっと笑顔に。

なんだろう。ママが写真を撮りたがっているって解るのかな?「も〜、しょうがないなママは。ほら、早く撮りなよ!」って思っているのかな?

f:id:Marimotan:20210117151225j:plain

公園でお友達にご挨拶

ママが転んでもカメラ目線📷

先日、公園の枯れた芝生の上でピリカを走らせた際、調子に乗って走っていたら見事にすっ転んでしましました(−_−;)。バランスを崩して枯れ芝生に頭から突っ込み、思い切り一回転してそのままの勢いでスタッと立ち上がると、近くにいた小学生は「スゲ〜!!」と拍手喝采。一緒に公園に来ていた夫は、全く私の心配をせずに大笑いしながら写真をパチリ。

帰ってから写真を見せてもらうと、髪の毛に枯れ葉をたくさんつけた私が笑顔で小学生に応える脚元に、嬉しそうな顔でカメラ目線バッチリのピリカの姿が。

ピリカはママがド派手に回転したのが面白かったのかな?でも、もうやってあげないよ!そして夫よ、大笑いしてないで少しは心配してくれ〜!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今週のお題「大人になったなと感じるとき」(2)

f:id:Marimotan:20210113160028j:plain

2001年、西オーストラリアの海。

今週のお題「大人になったなと感じるとき」(2)

こんにちは 。

今日は一昨日に続き、今週のお題「大人になったと感じるとき」について書きたいと思います。

嘔吐が止まらず脱水症状に陥った夜

また、別の時には嘔吐が止まらなくなって脱水症状を起こし、真夜中にホームステイ先の女性を呼び出し、病院に連れて行ってもらったこともありました。

その時、私は既にホームステイを出て別の場所に住んでいましたが、ホームステイでお世話になった女性(アネット、当時50代)は私を娘のように可愛がり、常に「何か困ったことがあったら連絡するのよ。」と私に言い、時々順調に生活できているかと連絡をくれたり、家に夕飯に招いたりしてくれていました。

ある朝、私は目覚めた時からなんとなく身体が重く吐き気がすると感じていましたが、とにかく仕事があるのでそのまま出勤しました。当初は少し経てば吐き気は自然と治まってくるだろうと思っていたのに、全く治まらず、むしろどんどん悪化して水を飲んでも吐くようになりました。

これではさすがに仕事にならないので会社は早退し、ミネラルウォーターを買い込んで帰宅すると横になりましたが、吐き気は全く治まりません。当時一緒に暮らしていたシェアメイトは2歳年上のイギリス人女性でしたが、彼女は当時、キャンプに出かけていて明後日まで戻らない予定でした。

私はどうしたものかと途方にくれ、何度も洗面台と寝室を往復しながら嘔吐を繰り返し、最期には洗面台の下で横たわりひっきりなしに襲ってくる吐き気に胃液を吐き続けていました。そうして何時間が過ぎたでしょうか。だんだん意識が朦朧としてきた時、私はアネットに助けを求めるしかないと思い、這って寝室に戻って携帯電話を手にしました。

f:id:Marimotan:20210113155859j:plain

西オーストラリアの観光名所「ピナクルズ」

真夜中に掛けたSOSの電話

アネットに電話を掛けると、かなり長い時間呼び鈴が鳴ったあと、アネットが電話に出ました。私は気分が悪いから助けてほしい、病院に連れて行ってほしいと言いたのですが、もう言葉がまともに出ません。必死の思いで「Help me!」と繰り返すと、アネットは「何かあったのね?今、私に家に来てほしいのね?」と言い、「直ぐに行くから玄関の鍵を開けておきなさい!」と言って電話を切りました。

電話が切れてから、私は玄関まで這って行き鍵を開けてそこに横たわってアネットの到着を待ちました。到着したアネットは、玄関で動けない私を見てただ事ではないと悟り、私の荷物からパスポートや傷病保険の保険証を探し出し、私を抱き起すと車に乗せて病院の救急窓口へと急ぎました。

そして病院到着後、医師の診断を受けてから吐き気と脱水症状を改善する点滴が打たれ、他にも何本か注射を打って、何とか帰宅できるようになったのは朝の6時。病院の会計窓口ではアネットが私の代わりにパスポートや保険証を持って色々と書類を書き込み、手続きをしてくれました。

私を家に送り、そのまま出勤していったアネット

そして私を家に送りベッドに寝かせると、そのまま出勤する羽目に。家に戻った私はそのまま眠りに落ち、次に目覚めたのは、夕方になって私の食事を作りに来たアネットが玄関のチャイムを鳴らした時でした。

吐気も止まり、少し元気になった私が改めて電話の通信歴を見てみると、私がアネットに電話を掛けたのは夜中の12時半。平日のそんな真夜中だというのに、私のSOSを受け取ったアネットは、車を走らせて助けに来てくれたのです。

私は申し訳ない気持ちでいっぱいになり、済まなかったと何度も謝罪しましたが、アネットは笑顔で「いいの、いいの。まだ寝ていなさい!」と言って、ホームステイしていた時に私が大好きだったジャガイモとポロネギのスープをたっぷり作って行ってくれました。そして「また困ったことがあったら、いつでも電話するのよ!」と言い残して帰っていきました。

多くの大人が差し伸べてくれた暖かい手

オーストラリアに暮らす間、この運転手さんやアネットだけでなく、私は本当に多くの人に助けられました。アネットは仕事探しを始めた私の身許引受人についても快く引き受けてくれましたし、アデレードの通訳翻訳学校の先生は卒業後、「これからは先生と生徒ではなく、あなたの友人だから」と、いつも惜しみない援助の手を差し伸べてくれました。そしてそんな素敵な大人達からいつも言われていたのは、「困ったことがあったら直ぐに連絡するのよ!」でした。

f:id:Marimotan:20210113155941j:plain

2000年頃 ホームステイ先からほど近いビーチで。

 「困ったことがあったら、直ぐに連絡するのよ!」と言っている私

あれから20年の時が過ぎて、私は職場で留学生インターンの指導役のようなこともするようになりました。彼女たちは当時の私と同じ20代前半の女の子達で、私のように大した語学力もなく渡航した人間と違い、日本の大学院に留学してくるだけあって本当に日本語が上手い。優秀な子達なので大概のことは一人で解決してしまいます。

でも、そんな彼女たちに私は「何かあったら直ぐに連絡するのよ!」といつも言っています。これまで連絡が来たのは、食中毒やインフルエンザなどの体調不良に陥った時ですが、そんな時、私は彼女の家まで行って病院に付き添い、勝手に野菜スープなど作り置きして、体調がある程度戻るまでは毎日連絡を取ることにしています。

そうして彼女たちをサポートする時、私はいつもあの運転手さんやお世話になった人達を思い出しながら、私も少しは良い大人になれたのかなと考えたりします。

大人とは

 「大人になる」とはどんなことか。人の数だけ答えがあると思いますが、私にとって大人になるとは、オーストラリア生活で出会った人達の様に、困っている人に惜しみなく手を差し伸べられる人間になることなのかもしれません。

私は今、職場では留学生たちにインターンと指導役という立場で接していますが、職場を離れたらあくまで彼女達の「Friend」として付き合うようにしています。そして彼女達の留学とインターン生活が、少しでも実りあるものになることに貢献できたらいいと思っています。若き日の、無鉄砲で怖いもの知らずだった私に差しのべられた、多くの暖かい手を私も差し伸べられる大人でありたいと思いながら。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今週のお題「大人になったなと感じるとき」(1)

f:id:Marimotan:20210113155839j:plain

2003年、タスマニア島の港

今週のお題「大人になったなと感じるとき」(1)

こんにちは。いつも犬のお話を書いていますが、今日は今週のお題「大人になったなと感じるとき」について書いてみたいと思います。

オーストラリアで出会った人達

私が自分も大人になったのかもしれないと思うのは、職場にいるインターンの留学生たちの面倒をしている時でしょうか。

その昔、私も片道の航空券を手にオーストラリアという異国に渡航しました。オーストラリアでの生活は、山あり谷ありトラブルあり楽しい事もた~くさんある日々でしたが、本当に多くの人に助けれれる日々でした。

その中でも特に印象に残っているのは、オーストラリア到着後、暫く街中のプチホテルで過ごし、ホームステイ先に向かう時に呼んだタクシーの運転手さんです。

プチホテルで呼んでもらったタクシーの運転手さんはパキスタン系の移民で40代ぐらいの優しそうな人で、道中は約30分間ぐらいでしたが、わざと簡単な単語を使ってゆっくり話し「これからきっと楽しいことがたくさんあるよ!」と私を元気づけてくれていました。

そしてホームステイ先に着くと、私がチャイムを鳴らしている間に彼は荷物をトランクから取り出しましたが、しかし何度チャイムを鳴らしても反応がありません。運転手さんはホームステイ先の住人の携帯に電話するよう言ってきましたが、私は家の電話番号は知っていたけれど、個人の携帯電話の番号は知らず、まだオーストラリアに着いたばかりで自分用の携帯電話も持っていませんでした。

f:id:Marimotan:20210113160003j:plain

2001年 旅先で見かけた古い教会

運転手さんの提案を私は断った

運転手さんは私に「ホテルに戻って連絡を待とう」と言いました。でも私は決して安くはないタクシー代をもう支払いたくありませんでした。もう一度ホテルに戻って出直すとなると更にもう一往復分のタクシー代が必要になります。その日の夕方に私が着くことは前日に連絡してあったので、恐らく住人は直ぐに帰るだろうと思った私は、運転手さんにここで待つと言いました。

しかし、運転手さんはなかなかその場を立ち去りません。9月のオーストラリアはまだまだ寒く、特に日が落ちると一気に寒くなります。彼は「もうすぐ寒くなるし、日が落ちれば動けない。英語もろくに話せず電話も持たない君はどうやって助けを呼ぶ気だ。」と言って、私にホテルに戻るよう説得を始めました。

しかし、私は昨日ちゃんと連絡しているのだから住人がそれを忘れているとは思いませんでした。時間だって16時~18時の間と言ってあったこともあり、私はあくまでここで待つと言い張りました。

彼の提案に全く乗ろうとしない私を見て、彼は説得をあきらめてその場を立ち去ることにしました。しかし日が落ちて辺りが暗くなっても、ホームステイ先の住人は帰らず、私は玄関先で寒さに耐えることに。やはり運転手さんの言う通り一回戻って出直せばよかったと泣きたい気分でしたが、後悔しても既に時遅し。タクシー代をケチったことが悔やまれました。

f:id:Marimotan:20210113155919j:plain

2000年、ロッドネスト島のビーチ

戻ってきた運転手さん

しかし私が暗闇で凍えながら途方に暮れていると、ふいにタクシーが玄関先に現れ、さっき立ち去ったはずの運転手さんが下りてきました。彼は数日前にオーストラリアにやってきたばかりの、電話さえ持たない私を放っておけなかったのです。彼は「戻ってきて良かった」と言い、とにかく暖かい車の中へ入るよう促して、私のスーツケースをトランクに積みました。

彼は自分の携帯電話を取り出して、私が泊まっていたプチホテルに私を連れて戻ると電話しましたが、既に満室で私は戻ることができません。暫く思案した後で彼は、私が通う予定の語学学校の留学生受け入れ窓口に電話を入れ、私は語学学校の留学生受け入れ担当者の家でホームステイ先住人の帰宅を待つことになりました。

運転手さんは私を学校まで送ると、立ち去る前に「Your friend」と余白に書き足した名刺を渡し、何か困ったことがあれば迷わず連絡するように、決して自分一人で何とかできると簡単に判断しないようにと言って笑顔で帰って行きました。

結局、ホームステイ先の住人が戻ったのは夜の21時でした。彼女は私の到着を明日だと勘違いしていたそうです。あの時、運転手さんが戻ってきてくれなければ私は21時まで寒い屋外で待つことになったのかと思うと、運転手さんの優しさに涙が出る思いでした。

この一件は、何でも自分で対応できる一端の大人のつもりでいた私に、異国では何もできない無力な子供同然なのだということを教えてくれました。

長くなるので、今週のお題「大人になったなと感じるとき」(2)に続きます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ぴりか日記:ぴりかの社交術

f:id:Marimotan:20210111114927j:plain

池の氷の上を歩く鴨

ぴりかの社交術

こんにちは。

 今日は寒いですね。横浜市では雪は降っていませんが公園の池には10時頃でも氷が張っています。いつも池にいる鴨ちゃん達は逞しく氷の上を歩いていました。

前回の記事ではピリカの吠え癖が治らず、超頑固者なので躾には手を焼いているお話をしましたが、もちろんピリカにも良いところはたくさんあります。

その最たるものがピリカの社交的な明るい性格でしょう。ピリカは本当に人にも犬にもフレンドリーでお散歩デビューの時から周りに愛想を振りまき、今ではお友達もたくさん居ます。

f:id:Marimotan:20210111114906j:plain

フレンドリーなワンコには直ぐにお腹を見せます。

ピリカの社交術

ピリカはお散歩中に他のワンちゃんを見かけると、必ず興味津々で近づいていきます。そして以前は超ハイテンションで飛びついていたのですが、最近では社交術に磨きがかかってきて、まずは鼻でクンクンしながらご挨拶します。

そして、どうやらフレンドリーなワンコだと確信したとたん、大股開きでひっくり返りお腹を見せ始めます。そしてワンちゃんへの挨拶が終わると今度は飼い主さんへのご挨拶です。

f:id:Marimotan:20210111122809j:plain

飼い主さんにもお腹だしアピール!

犬のお散歩をしているような人は基本的に犬好きは人なので、ピリカが尻尾フリフリ近づいていけば、必ず構ってくれます。ピリカもその辺はよく解っていて、尻尾フリフリで近づいては構ってアピールをし、飼い主さんが手を差し出してくれたら早速舐め舐めして、ワンちゃんの時と同様にひっくり返ってお腹撫でてアピールを始めます。

あんなチビ犬がひっくり返ってお腹撫でてアピールをすれば、大概の飼い主さんは「可愛い~!!」と言って喜んで撫でてくれるので、ピリカ的にはこれでまた新しい友達Get!といった感じなのでしょうか。

ピリカ営業部長の巧みな社交術のおかげで、私も近所に知り合いが増えましたし、それはありがたいことなのですが、いかんせんお腹を見せるためにしょっちゅう寝転ぶので、服が汚れる汚れる・・・

一応、汚れにくい服を着せていますが、頻繁にお洗濯しないとやはり汚れが目立ってきますし、草の多い場所で寝転んだりすると、頭のチョンチョリンにまでゴミだらけ(-_-;)。

でもピリカのおかげでご近所にたくさん知り合いもできましたから、服が汚れるぐらいで不平を言ってはいけませんね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村