まりも物語
台所にママの様子を見に来たマリモ。2019年8月頃。 まりも の月命日は何かが起こる? こんにちは。 またまたブログ更新の間隔が空いてしまいました。 3月も下旬になり桜も咲いてきましたね。一気に春が来たように感じます。昨年の3月は単身赴任が決まった…
2020年1月ごろ。キャリーバッグに入るマリモ。 まりも30回目の月命日 こんにちは。 寒くなりましたね。 早いもので、昨日はマリモの30回目の月命日でした。マリモが居た頃の冬はとにかく腎機能を落とさないよう、お腹を冷やさないようにと気をつけていまし…
まりも 29回目の月命日 こんにちは。10月も半ばを過ぎてだいぶ涼しくなってきましたね。 暑い夏の間は少しおとなしかったピリカですが、涼しくなるほどにパワーアップして、日に日にお散歩距離が伸びています。私も良い運動になるので助かるのですが、最近は…
まりも:2020年4月頃。もう遊ぼうとすることは殆どありませんでしたが、抱っこしてほしい時は傍に来てじっと見つめてきました。 まりも28回目の月命日とコロナ後遺症 こんにちは。 今日はまりもの28回目の月命日です。新型コロナ感染から約2週間が過ぎ、ほぼ…
2018年10月頃のまりも。私がソファーに座ると「遊ぼう!」と誘ってきました。 4回目のまりも記念日と27回目の月命日 こんにちは。 連日の猛暑は少し落ち着いてきましたが、コロナ禍はまだまだ終わりが見えませんね。また新たな変異株も出ているようですし、…
ご家族の愛情に包まれて、いつも幸せな表情だったVickyちゃん。見ている人も幸せにしてくれる素敵な笑顔の持ち主でした。(Vickyちゃんインスタグラムより) Vickyちゃんの旅立ち(2)腎不全末期の肺水腫 こんにちは。 今日は先日の記事の続きです。 marimot…
8月3日、1歳11ヶ月の生涯を駆け抜けて虹の橋へと旅立ったVickyちゃん。(Vickyちゃんインスタグラムより)※ママさんご本人の許可を得て、インスタグラムの写真を掲載しています。 Vickyちゃんの旅立ち(1)先天性腎不全のVickyちゃん こんにちは。 今日は悲…
2020年3月中旬。ストレッチ運動をする私の前に座るマリモ。 まりも 26回目の月命日 こんにちは。 今日の横浜は時々雨がぱらつくお天気で、朝はピリカのお散歩に行かれましたが、夕方はちょっと難しそうです。 3連休は夫も千葉から帰っていたので大ハッスルだ…
2020年4月 暖かい日はいつも日向ぼっこをしていました。 まりも25回目の月命日 こんにちは。 今日の横浜市はそれほど暑くはないのですが、かなり蒸しており、朝のお散歩ではピリカも普段より早く家に戻りたがりました。昨年は炎天下の中でも外に出たがって大…
2020年5月10日。旅立つ8日前。まだしっかりと歩いていました。 まりも 2回目の命日 ~あの日から2年~(3) こんにちは。 今日は前回に引き続き犬の腎不全、特に腎不全末期について書きたいと思います。 <腎不全末期:様々な選択> 愛犬が病気になるとその…
2020年5月2日 2歳を迎えたマリモ。この18日後に旅立ちました。 まりも 2回目の命日 ~あの日から2年~(1) こんにちは。 今日はマリモの2回目の命日です。2年前の今日、2歳と18日の短い生涯を閉じたマリモ。あれから2年も過ぎたなんて信じられない気分です…
2019年夏。ヘソ天で眠るマリモ。 まりも23回目の月命日 こんにちは。 今日はマリモの23回目の月命日です。来月であの旅立ちの日から2年。お転婆娘のピリカももう1歳10か月。あと2カ月もすれば2歳と18日で旅立ったマリモの年齢を超えてしまうのですから、月日…
先週末は公園の桜が満開でした。 桜が咲いた! こんにちは。 温かくなってきてお花見シーズンの到来ですね。横浜もあっという間に桜が満開になり、先週末は千葉から帰宅した夫とピリカと三人で連れ立ってお花見散歩に出かけました。我が家の近所はいつもお散…
2019年8月。まだ元気だった頃のマリモ まりも21回目の月命日 こんにちは。 まだまだ寒い日が続いていますね。コロナも相変わらずで、いつ収束してくれるのやら・・・。 でも色々不便はあるとは言え、もう2年近く続くコロナ禍でも、夫も私もピリカも元気に暮…
まりも20回目の月命日 こんにちは。 今日はマリモの20回目の月命日です。マリモが旅立ってからもう1年8ヶ月もの月日が過ぎた実感はあまりありませんが、マリモを看取った後に生まれたピリカが元気に育った姿を見ると、マリモと過ごした日々が少しづつ確実に…
2021年最期の日に何とかオープンできました! Atelier Marimo 明日、オープン! こんばんは。 いよいよ明日で今年も終わりですね。 私の2021年の目標の1つがハンドメイド・マーケットへの出品でしたが、何とかギリギリで最終日に間に合いました。ほぼ準備は…
Atelier Marimo Collection 2021 こんにちは。 早いもので、あと8日で今年も終わりですね。 年齢を重ねるごとに1年が早く過ぎていくように感じられます。2021年中にハンドメイドマーケット出店を目指していたAtelier Marimoですが、夏場は2年ぶりのメニエー…
2019年の年末。脚に留置針を刺したマリモ。 まりも19回目の月命日 もうすぐ今年も終わりですね。横浜市は毎朝霜が降りる寒さになりました。昨日はマリモの19回目の月命日でした。 いつも通り早朝に起きて、マリモが大好きだったサツマイモやカボチャをお供え…
玄関でパパの帰りを待つマリモ。パパっ子だったので夫の帰宅時間が近くなると必ず玄関で待っていました。 動物病院に通った日々(2) 今日は前回のお話の続きです。 marimotan.hatenablog.com 血液検査もほぼ異常無し その後、17時頃に医師から電話があり血…
パパに甘えるマリモ。2019年12月頃 動物病院に通った日々(1) こんにちは。 12月に入り、横浜市も朝は吐く息が白くなるほど寒くなってきました。寒くなってきたので冬用の洋服を着て出かけるピリカですが、マリモのお下がりのダウンジャケットを着ていると…
パパとくつろぐマリモ。2019年11月ごろ まりも物語:18回目の月命日 こんにちは 早いもので、マリモが旅だってから昨日で1年半が過ぎました。今では小さなお骨になってママお手製のリネンの巾着に入っているマリモですが、いつか虹の橋からも旅立って、何処…
まりも17回目の月命日 こんにちは。今日の横浜市は朝から冷たい雨。お散歩に行かれないピリカは早朝から元気にリビングを走り回り、早くも1回目のお昼寝に入りました。 今日はマリモの17回目の月命日です。マリモを見送った日からもう直ぐ1年半が過ぎようと…
在宅勤務の1年半を振り返ると・・・。 こんにちは。 今日の横浜市は気持ち良い晴天で、ピリカは朝の軽いお散歩の後、トレーニング教室に行きました。毎週金曜日に行っているトレーニング教室は、単に訓練を受けるだけでなく、たくさんのワンコ達と走り回って…
段ボールに入ったマリモ。2019年10月。 まりも16回目の月命日 こんにちは。一昨日は台風の影響で大雨だった横浜市ですが昨日と今日はお天気も回復し、ピリカは張り切って長時間のお散歩に出かけました。 昨日はマリモ16回目の月命日でした まりもが旅立って…
Atelier Marimo:エプロンドレスとロゴ こんにちは。 今日の横浜市は曇り空で時々雨も降ってきます。そして今日は午後からはコロナのワクチン接種に行ってきます。 昨日の横浜市は久しぶりの晴天。しかも金曜日なのでピリカは週一のトレーニング教室に行って…
2018年8月、初めて会った日のマリモ。 15回目の月命日と3回目のまりも記念日 こんにちは。 新型コロナは相変らず感染者が増え続けていますね。休職してからは買い物以外はとにかく引きこもって感染予防に努めています。毎日ワクチン接種の予約を試みています…
遊びにきたのかな? こんにちは。 オリンピックが始まり、コロナの感染者数が激増していますね。特に東京は感染者が急速に増加していて怖くなります。今は週に2日の通勤ですが、明日からは抗菌スプレーをしてマスクは二重にして出かけようと思います。 2年の…
14回目の月命日 こんにちは。 梅雨が明けて毎日猛暑続きですね。この梅雨はメニエールに結構苦しめられてしまいました。梅雨入り直後に酷い症状が出て、その後いったん回復したものの、再びメニエール病にしてやられてしまい、一度は仕事を再開したのにまた…
まりも:13回目の月命日 こんにちは。 今日はマリモの13回目の月命日です。今日も横浜市は朝から雨。お散歩に行かれないピリカは家の中で夫を追いかけ回して遊んでいます。 マリモが旅立って1年以上が経ちました。マリモが旅立った後に生まれたピリカが明後…
まりもの一周忌(2) こんにちは。 今日は昨日に引き続き、まりもの成長記録を振り返りたいと思います。マリモの生涯は短かっただけで無く、その4分の1は点滴用の留置針を外せない日々でした。私は時間の許す限りマリモと過ごし、毎日必ず抱っこしてのんび…