泥んこになりました。
こんにちは。昨日の横浜市は良く晴れた気持ちの良いお天気で、ピリカは朝から張り切って1時間近くお散歩しました。
いつも遊ぶ公園は最近芝生やクローバーの葉っぱが茂っていて、座ると冷んやりして気持ちが良いのか、どの子もひとしきり遊んだ後は葉の上に寝転んで涼んでいます。
ピリカも朝からボールで遊び、疲れてくるとお水を飲んで冷たい草の上で休憩、そしてまた遊んでの繰り返しでした。
一緒に行った夫は途中で疲れてきたらしく、朝食の支度を口実に先に帰ってしまいました。私も適当に切り上げたかったのですが、ピリカがとても楽しそうに遊んでいたのと、梅雨入りしたら暫く遊べなくなるし、梅雨明け以降は暑くなるだろうしと思うと、今はたくさん遊ばせてあげたくなり、ついつい長散歩になってしまいます。
泥んこボール遊び
朝から良く晴れて夕方散歩も楽しみにしていたのですが、15時頃から急に強い雨が降りました。直ぐに小雨になったものの、2時間近くも降り続いたので地面はすっかり濡れてしまっています。公園も芝生エリアはぬかるんでいるでしょうし、誰も来ないかもと思ったのですが、ピリカは外に出る気満々なので仕方なく公園に向かうと、朝散歩でボール遊びをしたはんぺん君が来ていました!
大喜びで濡れた草の中をはんぺん君に駆け寄るピリカ。直ぐにビッショリ濡れてしまいましたがもう仕方有りません。そして暫くすると公園ムック君が公園の入口から勢いよく走ってきました。
ボール大好きな3匹が揃えば、もう濡れた地面なんて関係ありません。みんなで泥んこになりながら楽しいボール遊びタイムの開始です。
はんぺん君やムック君は約8kgの大きさなのに対しピリカは約半分の体格なのですが、全然負けてはいません。競技をやらせてみたらと勧められる程の俊足とジャンプで大きい子に走り負けることなく互角に戦います。
こんな時、いつもありがたく思うのは、ピリカがお散歩デビューした頃から毎日のように遊んでいる2匹はちゃんとピリカには手加減してくれていることです。はんぺん君とムック君がおもちゃを取り合う時はお互い手加減無しなので、かなり激しいのですが、ピリカが参加すると走る時はともかく、取り合う時は明らかにピリカが危なくないよう加減しているのがわかります。
その後他の子達も現れてみんなで元気に遊び、みんな泥んこになってしまいました。そして泥んこの身体で飼い主達にも飛びついたりしたので飼い主同士も泥んこに(−_−;)。
泥んこピリカを抱っこして、泥んこになって家に帰った私を呆れ顔で見ていましたが、ピリカと一緒に泥んこになって走り回るのはなかなか楽しい時間でした。ピリカの散歩で朝晩走っているせいか、かなり長く走れるようになってきています。
家に帰るといつもはすぐに夕ご飯なのですが、この日のピリカはママとお風呂場に直行!きれいにシャンプーしてからのご飯。
たくさん走ってシャンプーしてご飯もいっぱい食べたピリカは大満足だったようで、夜は珍しくまったりておとなしくしていました。
鴨の赤ちゃんが生まれました。
また、先週末にいつもの公園では大事件がありました。池の鴨さんに子鴨が産まれたのです!小さな小さな子鴨は10匹ぐらいいます。今は池で泳ぐだけですが、1ヶ月もすればお母さん鴨に連れられて列になって岸に上がってきます。
毎年初夏になるとやってくる子鴨ちゃんの誕生。昨年はもう少し早く子鴨ちゃんが産まれたので、マリモの最後のお散歩の日には親子で岸を歩いていました。こうして今年も無事に誕生した子鴨ちゃん達を見ていると、季節も命も巡るのだと感じます。昨年のマリモにはもう子鴨ちゃんを追いかける元気はありませんでしたが、今年はお転婆娘のピリカが居ます。可愛い子鴨ちゃんに悪さしないよう気をつけてお散歩したいと思います。