まりも日和

先天性腎臓形成不全による重度の腎不全のため、2歳と18日で虹の橋へ旅立った愛犬「まりも」について綴った「まりも物語」(腎不全と闘った642日間の記録)と、2020年8月に我が家にやってきたおてんば娘「ぴりか」の成長記録「ぴりか日記」、ハンドメイドについて書いた「Atelier Marimo」、その他夫婦二人生活の日々の出来事や思うことを綴ったブログです。

まりも物語:まりも の月命日は何かが起こる?

台所にママの様子を見に来たマリモ。2019年8月頃。 まりも の月命日は何かが起こる? こんにちは。 またまたブログ更新の間隔が空いてしまいました。 3月も下旬になり桜も咲いてきましたね。一気に春が来たように感じます。昨年の3月は単身赴任が決まった…

ぴりか日記&遠距離介護Diary:ぴりかの新しいお教室とママの札幌訪問

ぴりかの新しいお教室とママの札幌訪問 こんにちは。 ずいぶん暖かくなってきましたね。ピリカが毎日お散歩する公園は梅の花が咲いています。暖かくなるのは嬉しいのですが、我が家は私も夫も花粉症なので、薬を飲んでも毎日目が真っ赤。鼻水も止まらなくな…

まりも物語:まりも33回目の月命日

まりも33回目の月命日 こんにちは。 毎月19日はマリモの月命日でした。早いもので33回目になります。 昨年から激動が続く我が家ですが、マリモがしっかり見守ってくれるおかげで何とか全員無事に過ごしています。しかし、波乱は続くものでマリモの月命日だっ…

ぴりか日記:江ノ島に行ってきました。

江ノ島の海を背に、空を見上げるピリカ。 江ノ島に行ってきました こんにちは。 先日、トルコとシリアの国境付近で大地震があり、甚大な被害が出ています。もう10年以上前になりますが、私は両国とも旅をしました。毎日テレビから伝わってくる被害状況に胸が…

まりも物語:まりも 32回目の月命日

まりも 32回目の月命日 こんにちは。 今日の横浜市はもの凄く寒い! 夕方からは風が強くなり、雷にはびくともしないピリカが、風の音を怖がって私から離れません。ピリカはいつもリビングのケージで眠っているのですが、今夜は怖がるようなら寝室に連れて行…

2023年の目標:ぴりか日記、遠距離介護Diary、Atelier Marimo

2023年もピリカは元気いっぱいです。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年の目標:ぴりか日記、遠距離介護Diary、Atelier Marimo こんにちは。 早いもので1月も半分終わってしまいましたね。 今日の横浜は土曜日の夜から続いた雨が完…

2022年を振り返って:ぴりか日記、遠距離介護Diary、Atelier Marimo

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年はピリカにたくさん元気をもらいました。 2022年を振り返って:ぴりか日記、遠距離介護Diary、Atelier Marimo 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます! ここ数か月、ブログの更新が滞っ…

ぴりか日記:ピリカの2022年

ピリカの2022年 こんにちは。 20日から今年最後の介護帰省で札幌に行き、昨日の夜に帰りました。 今年もいよいよ終わりが近づいてきましたね。今年の我が家は3月末に夫が単身赴任になったり、9月に私が新型コロナに感染したり、10月からは私の札幌通いが始…

まりも物語:まりも 31回目の月命日

2019年12月 点滴用の留置針を常に刺していたマリモ。 まりも 31回目の月命日 こんにちは。 最近、ブログ更新の間隔が空いてしまって、月に2回ぐらいしか更新していません。せめて週1回は更新したいところなのですが・・・。 早いものでもう今年も終わりです…

ぴりか日記:雨降り散歩で大笑い

雨宿り中のピリカとムック君。仲良しの2匹です。 雨降り散歩で大笑い こんにちは。 また久しぶりの更新になってしまいました。横浜は昨日から冷たい雨。今日もほとんど日差しはありませんでした。11月は暖かかったのに12月になって急に冬が来てしまいました…

まりも物語:まりも30回目の月命日

2020年1月ごろ。キャリーバッグに入るマリモ。 まりも30回目の月命日 こんにちは。 寒くなりましたね。 早いもので、昨日はマリモの30回目の月命日でした。マリモが居た頃の冬はとにかく腎機能を落とさないよう、お腹を冷やさないようにと気をつけていまし…

遠距離介護diary:義父の電話(3)

お散歩中のピリカ。この笑顔で義父を癒してほしかったのですが・・・ 義父の電話(3) こんにちは。 だいぶ寒くなってきましたね。前回の記事からかなり間が開いてしまいました。 前回の記事では、義父の電話で札幌に駆けつけて掃除や買物をしたところまで…

遠距離介護diary:義父の電話(2)

昨年11月の月寒公園 義父の電話(2) こんにちは。 今日は前回の続きです。 marimotan.hatenablog.com 月曜日の夕方に横浜に戻ってきました。木曜日の夜にペットホテルに預けていったピリカとは4日ぶりの再会です。幸いいつも利用しているトリミングサロンだ…

遠距離介護diary:義父の電話(1)

義父の電話(1) こんにちは。 いきなりですが、今、札幌の義実家に来ています。今回も夫は来れず私1人です。もともと来月に夫と2人で義実家を訪ねるつもりでいましたが、急遽私だけ飛んできました。 不自然な電話 19日の夜、普段私に電話などかけてこない…

まりも物語:まりも 29回目の月命日

まりも 29回目の月命日 こんにちは。10月も半ばを過ぎてだいぶ涼しくなってきましたね。 暑い夏の間は少しおとなしかったピリカですが、涼しくなるほどにパワーアップして、日に日にお散歩距離が伸びています。私も良い運動になるので助かるのですが、最近は…

ぴりか日記:昭和記念公園

昭和記念公園 こんにちは。 だいぶ涼しくなってきましたね。晴れた日は暑く感じることもありますが、朝夕の散歩では少し肌寒く感じることが多くなりました。 コロナに感染して以来、あまり出かけていなかった私ですが、今日は犬友さんに誘われて久しぶりに少…

with コロナの日々:新型コロナBA.5感染 療養記録(2)

ママの療養が終わり、お友達とお出かけした時のピリカ。楽しそうです。 新型コロナBA.5感染 療養記録(2) こんにちは。 早いもので今日でコロナ感染からちょうど1か月経ちました。今はもうほぼ完全に普段通りの生活に戻っています。 更新が遅くなってしまい…

with コロナの日々:新型コロナBA.5感染 療養記録(1)

新型コロナBA.5感染 療養記録(1) こんにちは。 久しぶりの更新になりましたが、後遺症のような症状もだいぶ軽快し、今週から通勤も再開してほぼ普通の生活に戻りました。 何も無く終わってしまった9月ですが、連休には夫も帰ってきていたので久しぶりに家…

まりも物語:まりも28回目の月命日とコロナ後遺症

まりも:2020年4月頃。もう遊ぼうとすることは殆どありませんでしたが、抱っこしてほしい時は傍に来てじっと見つめてきました。 まりも28回目の月命日とコロナ後遺症 こんにちは。 今日はまりもの28回目の月命日です。新型コロナ感染から約2週間が過ぎ、ほぼ…

with コロナの日々:新型コロナba5療養記録

新型コロナba5療養記録 こんにちは。 今日で療養生活4日目になりました。おかげさまで熱もだいぶ下がり、体感的にはかなり回復してきているように思います。ご心配頂いた皆様、温かいメッセージをくださった皆様、ありがとうございました。 2日目は朝から39°…

withコロナの日々:新型コロナ、ba5に感染してしまいました。

新型コロナ、ba5に感染してしまいました。 こんにちは。昨夜から喉の痛みと発熱があり、今日、発熱外来で検査したらコロナ陽性でした。まだ株までは分かりませんが、医師曰くba5でまず間違いないだろうと言うことです。 毎日、通勤時には暑くても二重マスク…

ぴりか日記:2回目の「ぴりか記念日」

2回目の「ぴりか記念日」 こんにちは。 猛暑もすっかり落ち着いて、過ごしやすくなってきましたね。ピリカのお散歩時間も朝はこれまでより30分遅く、夕方は気温を見ながらですが18時過ぎぐらいに行くようになりました。 猛暑中の夜散歩ではお友達に会えなか…

まりも物語:4回目のまりも記念日と27回目の月命日

2018年10月頃のまりも。私がソファーに座ると「遊ぼう!」と誘ってきました。 4回目のまりも記念日と27回目の月命日 こんにちは。 連日の猛暑は少し落ち着いてきましたが、コロナ禍はまだまだ終わりが見えませんね。また新たな変異株も出ているようですし、…

ぴりか日記:初めての水遊び

初めての水遊び こんにちは。今年は行動制限なしのお盆でしたが、コロナ拡大が止まらないのでまたまたおこもり生活の夏休みになってしまいました。 本来ならば札幌に義父の様子を見に行きたいところですが、私の周りにも夫の周りにも感染者や濃厚接触者が多…

Vickyちゃんの旅立ち(2)腎不全末期の肺水腫

ご家族の愛情に包まれて、いつも幸せな表情だったVickyちゃん。見ている人も幸せにしてくれる素敵な笑顔の持ち主でした。(Vickyちゃんインスタグラムより) Vickyちゃんの旅立ち(2)腎不全末期の肺水腫 こんにちは。 今日は先日の記事の続きです。 marimot…

Vickyちゃんの旅立ち(1)先天性腎不全のVickyちゃん

8月3日、1歳11ヶ月の生涯を駆け抜けて虹の橋へと旅立ったVickyちゃん。(Vickyちゃんインスタグラムより)※ママさんご本人の許可を得て、インスタグラムの写真を掲載しています。 Vickyちゃんの旅立ち(1)先天性腎不全のVickyちゃん こんにちは。 今日は悲…

ぴりか日記&遠距離介護Diary:この笑顔に癒される

猛暑でも早朝のお散歩ではご機嫌のピリカ この笑顔に癒される こんにちは。 毎日暑いですね。コロナもこれまでに無い大拡大で私の周りにも感染者が増えてきました。とりあえず手洗いうがい、その他個人でできる対策を徹底しつつ、早く収束に向かって欲しいと…

遠距離介護Diary:札幌訪問3日目

モエレ沼公園 海の噴水 札幌訪問3日目 こんにちは 今日は前回の続き、札幌訪問3日目について書きたいと思います。 3日目は義父からの申し出で義父宅には行かず、午後に民生委員さんに面談するまではフリーでした。 定山渓辺りまで足を伸ばそうかとも思いまし…

遠距離介護Diary:札幌訪問2日目②

北海道大学。いつかピリカを連れて行きたい場所です。 札幌訪問2日目② 今日は前回の記事の続きです。 北菓楼カフェで雨宿り 包括センター職員さんとの打ち合わせが終わって、札幌駅付近まで戻ってきた時、ふいに雨が強くなり、傘の骨が折れそうなほど風が吹…

遠距離介護Diary:札幌訪問2日目①

私のマイ・パワースポット、北海道神宮 札幌訪問2日目① こんにちは。 今回は前回の記事「札幌訪問1日目」の続き、2日目の話です。 marimotan.hatenablog.com 札幌2日目の朝は6時頃に起きて身支度を済ませると、私のマイ・パワースポット北海道神宮がある円山…