おこもり生活の楽しみ:アフタヌーンティー
こんにちは。
最近ブログの更新が滞りがちです・・・。梅雨いり以降メニエールの症状が強く出る日が何日かあり、寝たり起きたりでした(−_−;)。でも出勤も減らし、少しでも目眩や吐き気を感じた時は薬を飲んだり点滴を受けていたので、幸い寝込むことは無くゆっくり休めば寝込むことはありませんでした。
なので波はあるものの先週辺りからはかなり安定してきています。ブログのコメントで教えて頂いた気圧耳栓もほぼ毎日していますし、ちょっと調子が悪い日は早めにお風呂に入ったり、葛根湯を飲んでしっかり眠るようにしたのも良かったのかも知れません。
甘ったれピリカ
ピリカはママの体調などお構いなしに家の中で暴れていますが、やはり暑さと湿度が堪えるのかほんの少しだけ大人しくなったように思います。そして最近あまり構ってあげられなかってせいか、妙に甘ったれ。以前は抱っこ嫌いだったのに、私がソファーに座っていると、すかさず抱っこをせがみに来ます。
友達とアフタヌーンティー
コロナの感染者数も増えていてどうかとは思ったのですが、昨日、久しぶりに友人とホテルのアフタヌーンティーに行ってきました。
やはりたまには友達とゆっくり話したいですし、ずっとステイホームではストレスが溜まります。ちょっと迷いましたが感染対策もしっかりしているホテルのティーラウンジでのアフタヌーンティーということで、思い切って出かけることにしました。
ラウンジ「坐忘」
今回利用したのは渋谷のセルリアンタワーホテルの「ガーデンラウンジ 坐忘」
アフタヌーンティーセットは3,993円とホテルのアフタヌーンティーとしてはリーズナブルなお値段に加え、席は2時間制が多い中、こちらは3時間制なのでゆっくりできます。
ホテルのアフタヌーンティーは大体5,000円前後とちょっとお値段が張るので、今まではあまり利用してしていませんでしたが、コロナ禍が始まって以来、私はたまに利用しています。やはり感染対策がしっかりしているので安心ですし、今までのように頻繁出かけられない分、一回の食事が少しぐらい高くても問題ありません。むしろ快適な空間でゆっくり食事とおしゃべりを楽しめるのであれば、結構お得なのではと思います。
3ヶ月ぶりにゆっくりお出かけ
ここのアフタヌーンティーはお昼から注文できるので11時から予約し、ランチ代わりにアフタヌーンティーを楽しむことにしました。
3段のティースタンドは1番上にスイーツ、2段目にスコーンとキッシュ、3段目はサンドイッチなどのセイボリーが乗っています。
私も友人もスコーンが大好きなのですが、ここはスコーンにつけるクロテッドクリームとジャムはお代わり可能!私は毎回お代わりしています。
ドリンクもコーヒー紅茶が何種類もフリードリンクになっているのですが、ミルクティー好きの私は先ずはロイヤルミルクティーを頼みました。
この友人に会うのは昨年以来だったこともあり、お互い話は尽きません。美味しい食事とおしゃべりを楽しんでいると、係の人がちょうどいいタイミングでドリンクのお代わりを聞きに来てくれます。結局、紅茶は5杯ぐらいお代わりして最後はポットでハーブティーをもらい、天井が高く広々としたガーデンラウンジでのアフタヌーンティーは楽しく美味しく快適で、とても楽しい時間になりました。
回数が少ない分、ちょっと豪華なランチやアフタヌーンティーを楽しむ
コロナ禍も2年目に入り友人とも思うように会えない日が続いています。東京は4度目の緊急事態宣言が出ましたし、オリンピック後も暫くは感染者は増え続けるでしょう。ワクチン接種も私はまだ案内すら届きません。
何かと我慢か多い日常ですが、やはり息抜きは必要です。そんな時はしっかり感染対策がされた場所で、ちょっと豪華なティータイムを過ごすことで気分転換していきたいと思います。